地震学研究室

日本は地震大国。地震予知をめざして


平松 良浩 (教授)

 本研究室では、主に地震学に取り組んでいます。地震の発生過程と地球の内部構造を解明し、地震予知への結実をめざしています。

  • 地震の発生過程の解明
  • 地震現象そのものを対象とした研究では、地震のメカニズムや起こり方、その法則性の解明に取組んでいる。また、地震発生時における地殻内の力の大きさを、地殻の不均質性による地震波の散乱や、地震波速度の伝播・振動方向による変化から予測する研究を行っている。巨大地震の発生源のプレート(地球表面は何枚かの岩板で構成され、マントル上を動いている)境界は固着域、遷移領域、定常すべり域に分かれ、遷移領域では長期的・短期的なスローなすべりが起こっている。短期的スローなすべりは深部低周波微動と同時に発生することから、深部低周波微動からプレートのすべり量を測定する研究を行い、巨大地震との関連を調べている。
  • 地球の内部構造の解明
  • 地球の構造については、地震波速度の変化によってマントルの内部を調べる研究、白山下の構造の研究を行っている。ほかにも、重力異常と活断層・地震活動の関係や白山の火山活動予測のための研究、惑星科学の研究にも取組んでいる。以上を通して、地震予知にアプローチしたいと考えている。
ページのトップへ