資源エネルギー利用研究室
水で省電力冷房する!

汲田 幹夫(准教授)
本研究室では、省エネルギーを図るシステム、各種エネルギーを有効利用するプロセスを開発研究し、環境適合型社会の構築への貢献をめざしています。
- 吸着ヒートポンプの蓄冷媒材の開発
- 現在の冷房機器は代替フロンの圧縮と膨張によって、室内の熱を吸収し、室外へ熱を放出している。吸着ヒートポンプは、この代替フロンの代わりに水を使う。水は真空状態に置かれると熱を吸収して冷熱を生成し、水蒸気になる。吸着剤を冷却しながらこの水蒸気を吸着させ、吸着剤は熱を与えられて水を分離、この水は再び利用される。この過程で使用される電気量はわずか。より効率の高い水蒸気吸着材を開発している。
- バイオマスのガス燃料化
- 木屑からより多くのガス燃料を取り出すプロセスを研究している。